細菌学

細菌学は、細菌種の遺伝子、構造、生理、動態、病原性、生態および進化といったすべての側面が関係しています。細菌学的研究は臨床診断および産業における品質管理に必要不可欠です。細菌学における顕微鏡の用途には、適切な方法(グラム染色など)で微生物を染色し、細菌の分類を決定したり、またマイコバクテリアを検出したりすることが含まれます。
注目のカテゴリー
Corning®、BRAND®、PELCO®、その他の信頼性の高い専門ブランドから、研究および臨床検査分析用の顕微鏡試薬、ツール、ガラス製品を豊富に取り揃えています。
正確かつ一貫性のあるセルカウントは、細胞培養ならびに下流の細胞アッセイおよび実験に不可欠です。携帯型のコールターカウンターにより、数秒以内に最も正確かつ再現性の高い細胞数が得られます。使い捨て血球計算盤は、感染性細胞の培養においてリスクを軽減します。
グラム染色
グラム染色は細菌学における基本的な染色技術です。グラム陽性菌とグラム陰性菌を鑑別するために使用します。この染色法でグラム陽性菌はクリスタルバイオレットで染色されます。これはこれらの細胞壁に厚いペプチドグリカン層が存在するためです。
対照的にグラム陰性菌は、有機溶媒により脱色後、対比染色によってオレンジピンクに染まります。これはペプチドグリカン壁が薄いためです。このマルチステップの染色処理に必要な試薬には、クリスタルバイオレット(一次染色)、アニリン色素、ヨード液(媒染剤)、および対比染色用のサフラニンオレンジ(二次染色)もしくは石炭酸フクシンなどがあります。
抗酸菌染色
マイコバクテリア感染の早期診断は重要です。この抗酸菌は病原性が高く、結核など、重篤な疾患の原因になるからです。組織学的検査用の組織培養および細菌検査用の塗抹標本において、これらの病原菌の検出には多染色性の染色液が利用できます。チール・ネルゼン染色法では、熱処理(加熱染色)または熱処理しない(非加熱染色)スライドにおいて、蛍光検出法が利用されます。この鑑別染色法は、一次染色として脂溶性のフェノール化合物である石炭酸フクシンを使用し、対比染色剤にはマラカイトグリーンを使用します。
トリコモナス類の染色
膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)は、膣塗抹標本および尿沈渣などの婦人科検体において特によく見られる寄生虫です。この寄生虫は最も多い非ウイルス性の感染性性病であるトリコモナス症の原因となります。膣トリコモナスの顕微鏡診断では湿式マウント法を用い、ギムザやアクリジンオレンジなどによるさまざまな染色法で検査します。
他業界での細菌学の応用
食品・飲料業界では、Lactobacillus、Lactococcus、Streptococcusなどの乳酸菌が、チーズ、バターミルク、ヨーグルトなどの乳製品の製造に使用されています。細菌発酵は紅茶やコーヒーなどの飲料の加工にも使用されています。成長分野である腸内細菌の健康に関して、腸の炎症を抑え、機能を改善するために、複数の細菌種が生菌サプリメントとして使用されています。また、製薬業界でもStreptomycesによって生成されるテトラサイクリン、エリスロマイシン、Bacillusによるバシトラシンなどの細菌がワクチン研究や製造に使用されています。
染色試薬 | 用途 |
---|---|
アクリジンオレンジ | 多色性染色法による蛍光染色;トリコモナス類の染色に使用されることがある |
石炭酸フクシン | マイコバクテリア(抗酸菌)の染色 |
クリスタルバイオレット | グラム陽性菌の染色(ギムザ法で使用) |
塩基性フクシン | マイコバクテリア(抗酸菌)の染色 |
ギムザ | 広範囲染色;トリコモナス類の染色に使用されることがある |
マラカイトグリーン | 細菌の多糖類・芽胞の染色。チール・ネルゼン法用の対比染色にも使用 |
メチレンブルー(レフレル法) | 淋菌、乳酸菌、パスツレラ属の中心体の一般的な細菌染色法 |
ローズベンガル | 土壌試料中の細菌の染色 |
サフラニンO | グラム陰性菌の染色(グラム法で使用) |
銀染色(改変シュタイナー・シュタイナー法) | パラフィン包埋組織中のスピロヘータなどの非糸状菌の染色 |
ズダンブラックB | 細菌中の脂肪質の染色 |
関連資料
- Information about lactobacilli, rod-shaped, Gram-positive, fermentative, facultative anaerobic or microaerophilic organotrophs. The lactobacillus organtroph belongs to the lactic acid bacteria group.
- Chromogenic media enable the selective detection of S. aureus, which produce bluish-green colonies that are clearly differentiated from other species.
- Selective media enable faster results and visual confirmation for the detection, identification, and enumeration of microorganisms
- Ribosomally synthesized antimicrobial peptides are a promising focus in antibiotic research amidst bacterial resistance and emerging infectious diseases.
- 細胞培養でよく見られる問題:コンタミネーションは、細胞培養を行っているラボで最もよく見られる問題で、非常に深刻な結果を引き起こすことがあります。
- すべて表示 (18)
関連プロトコル
- 実験手法を改善して質の高い結果を得るために、研究実験用ガラス器具の適切な洗浄方法を学びましょう。汚れたガラス器具を使用してしまうと、他の実験操作を丁寧に実行しても誤った結果が生じる可能性があります。
- リポ多糖(リポポリサッカライド、LPS)はグラム陰性細菌の細胞壁に特徴的な成分で、グラム陽性細菌では見られません。
- Cell culture protocol for testing cell lines for bacterial and fungal contamination. Free ECACC handbook download.
- Initiating a Starter Culture
- General protocols for growth of competent cells in microbial medium.
- すべて表示 (11)
技術資料・プロトコルの検索
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、お問い合わせページをご覧いただくか
、テクニカルサービスまでお問い合わせください。
メール:[email protected]
電話:03-6756-8245
サポート
- Chromatogram Search
Use the Chromatogram Search to identify unknown compounds in your sample.
- 計算ツール・アプリ
ウェブツールボックス-分析化学、ライフサイエンス、化学合成および材料科学のためのサイエンスリサーチツールとリソース
- Customer Support Request
お問い合わせページでは、製品のお問い合わせや、注文や納期、お取引やアカウント、ウェブサイトに関するお問い合わせをお申込みいただけます。
- FAQ
Explore our Frequently Asked Questions for answers to commonly asked questions about our products and services.
続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。
アカウントをお持ちではありませんか?