Merck

560596

Sigma-Aldrich

ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)-ポリ(スチレンスルホナート)

2.7 wt % dispersion in H2O, low-conductivity grade

別名:
PEDOT:PSS, ポリ(2,3-ジヒドロチエノ-1,4-ジオキシン)-ポリ(スチレンスルホナート)
MDL番号:
NACRES:
NA.23

グレード

low-conductivity grade

品質水準

組成

PEDOT content, ~0.14%
PSS content, ~2.6%

濃度

2.7 wt % dispersion in H2O

不純物

<300 ppm Na

粒径

<200 nm, coeff var >95%

pH

1.2-1.8

導電率

~1E-5 S/cm

粘度

<20 cP(20 °C)

保管温度

2-8°C

類似した製品をお探しですか? Visit 製品比較ガイド

関連するカテゴリー

類似品目との比較

比較内容をすべて表示

Show Differences

1 of 4

当該品目
768650739332655201
storage temp.

2-8°C

storage temp.

20-25°C

storage temp.

2-8°C

storage temp.

2-8°C

grade

low-conductivity grade

grade

-

grade

high-conductivity grade

grade

high-conductivity grade

composition

PEDOT content, ~0.14%

composition

-

composition

-

composition

-

concentration

2.8 wt % dispersion in H2O

concentration

5.0 wt. %

concentration

1.1% in H2O

concentration

3.0-4.0% in H2O

impurities

<300 ppm Na

impurities

-

impurities

-

impurities

-

詳細

スピンコーティングによる塗布に適しています。使用前に、0.45 μmのフィルターで分散液をろ過することをお勧めします。塗布後に最高200℃で1分間乾燥させますが、通常は50℃~150℃の温度で十分です。最適な膜厚(乾燥後)は、50~250 nmです。
ポリ(スチレンスルホン酸)アニオン(PEDOT/PSS)をドープしたポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)などの導電性ポリマーは、各種有機光電子素子に広く使用されています。PEDOT:PSSは、ポリチオフェン誘導体の配合物で、ポリアニオンがドープされています。このようなポリマーは、電気伝導度が高く耐酸化性が良好なので、電磁遮蔽および雑音抑圧に適しています。このように、ポリマーフィルムは可視光スペクトル全域、さらに近IR領域および近UV領域においても透明性が高く、900~2,000 nmを実質的に100%吸収します。400~800 nmに吸収極大はありません。導電性高分子材料配合物。小さな電界および磁界がポリマーに及ぼす影響が研究されました。
ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)-ポリ(スチレンスルホン酸塩)(PEDOT:PSS)は、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)およびポリ(スチレンスルホン酸)ナトリウム(PSS)を混和して調製される導電性高分子(ICP)です。本化合物は、PEDOTが正に帯電し、PSSが対イオン(負に帯電)である水性エマルジョンです。本化合物は、用途に基づきアノードまたはカソード材料として働くことができます。本化合物は、1,000〜5,000 rpmでさまざまな基板にスピンコーティングすることができます。

アプリケーション

OLEDおよびPLEDデバイスの界面正孔注入層として有用であり、動作電圧を低下し、ルミネッセンス効率を高め、ディスプレイの寿命を改善します。
PEDOT:PSSおよびポリ(9-ビニルカルバゾール)(PVK)を架橋し、多層有機発光ダイオードを形成することができます。Nafion 212などのプロトン交換膜は、PEDOT:PSSおよびポリ(アリルアミン塩酸塩)(PAH)を用いて層ごとにコーティングすることができます。
Virtually 100% absorption from 900-2,000 nm. No absorption maximum from 400-800 nm. Conductive polymer blend.

特徴および利点

平均粒径が小さく、粒度分布が狭いことで、ITO電極面上に滑らかな表面を作ることが可能で、有機LEDデバイスの電気的「ショート」を抑えることができます。また、導電率が大幅に低減されたことで、10 μm未満の非常に小さいピクセルからなるマトリックスアレイディスプレイの「クロストーク」を低減することが可能です。

包装

ポリボトルに充填されています

ピクトグラム

Corrosion

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Eye Dam. 1 - Skin Corr. 1

保管分類コード

8B - Non-combustible, corrosive hazardous materials

WGK

WGK 2

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Faceshields, Gloves, Goggles, type ABEK (EN14387) respirator filter


Certificates of Analysis (COA)

Search for Certificates of Analysis (COA) by entering the products Lot/Batch Number. Lot and Batch Numbers can be found on a product’s label following the words ‘Lot’ or ‘Batch’.

Already Own This Product?

Documents related to the products that you have purchased in the past have been gathered in the Document Library for your convenience.

Visit the Document Library

Difficulty Finding Your Product Or Lot/Batch Number?

ウェブサイトの表示では、製品番号に容量/数量が連結しています(例:T1503-25G)。確認してください 製品番号欄には製品番号のみを入力してください ( T1503).

T1503
製品番号
-
25G
容量/数量

その他の例:

705578-5MG-PW

PL860-CGA/SHF-1EA

MMYOMAG-74K-13

1000309185

入力例:1.000309185)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいテクニカルサービス お問い合わせ

Lot and Batch Numbers can be found on a product's label following the words 'Lot' or 'Batch'.

Aldrich製品

  • もしTO09019TOなどのロット番号を見つけた場合は、最初の2文字を除いたロット番号09019TOを入力します。

  • もし05427ES-021などの充てんコード付きロット番号を見つけた場合は、充てんコードの-021を除いたロット番号05427ESを入力します。

  • もしSTBB0728K9などの充てんコード付きロット番号を見つけた場合は、充てんコードのK9を除いたロット番号STBB0728を入力します。

お探しのものが見つかりませんか?

オンラインでCOAを入手できない場合があります。検索してもCOAが見つからない場合は、リクエストできます。

COAをリクエストする

Conducting polymer electrodes for gel electrophoresis
Bengtsson K, et al.
PLoS ONE, 9(2), e89416-e89416 (2014)
Applied Physics Letters, 71, 34-34 (1997)
PEDOT: PSS self-assembled films to methanol crossover reduction in Nafion membranes
Almeida TP, et al.
Applied Surface Science, 323(3) (2014)
Advanced Materials, 10, 774-774 null
Synthetic Metals, 87, 171-171 (1997)

資料

Lithography Nanopatterning Tutorial

Tutorial Lithography Nanopatterning at Sigma-Aldrich. Lithography, based on traditional ink-printing techniques, is a process for patterning various layers, such as conductors, semiconductors, or dielectrics, on a surface.

New Conducting and Semiconducting Polymers for Plastic Electronics

In the emerging field of organic printable electronics, such as OLEDs and organic photovoltaics (OPVs), there is a significant need for improved organic conducting and semiconducting materials. This paper reports our recent progress in two fields: 1) the development of solvent-based dispersions of the intrinsically conducting polymer (ICP) poly(3,4- ethylenedioxythiophene) (PEDOT) and 2) the synthesis of new electron-deficient (n-type) semiconducting polymers.

Conductive Polymers for Advanced Micro- and Nano-fabrication Processes

Conducting polymers such as polyaniline, polythiophene and polyfluorenes are now much in the spotlight for their applications in organic electronics and optoelectronics.

最新マイクロおよびナノ製造プロセス用導電性ポリマー

電子線リソグラフィや集束イオンビームによるパターニングにPEDOT:PSSを用いた事例をご紹介します。

すべて表示

関連コンテンツ

有機薄膜太陽電池の基礎

軽量・フレキシブルで印刷プロセスが適用可能などの特徴をも有機薄膜太陽電池について、その開発の歴史と現状、有機薄膜太陽電池の発電メカニズム、有機薄膜太陽電池の素子作製法について紹介しています。

PEDOT/PSSおよび有機溶媒分散PEDOT

各種PEDOT/PSS水分散溶液・ペレット、有機溶媒分散PEDOTについてご紹介いたします。有機溶媒分散PEDOTは、非酸性の有機分散液として使用可能であり、PEDOT/PSSに匹敵する導電性と光透過性をもつ膜を作製可能です。

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

テクニカルサービス連絡先